2011年3月28日

端境期

ただいま、端境期です。

丹波や但馬で有機農業をされている方は
種まきや育苗に忙しい時期だと思いますが
収穫される野菜はほとんどありません。


なので、店頭に並べられる野菜の種類も少なくて
調理できる有機野菜も少ないので、
どうしてもレパートリーが・・・。


今は、どんな季節でも
手に入れられない作物がないほどになりましたが
旬の野菜を中心にメニューを組み立てようと考えていたので
この時期をどう乗り切るかはオープン前からの課題でした。





4月中旬くらいまで
同じメニューが登場する回数が多くなるかもしれませんが
色々と工夫して頑張っていきたいと思います。


ですが、ほんの数十年前までは
旬の食材のみを食べ、保存食をうまく活用し
日々の生活を送っていたと思います。


今回の大震災について、まだまだ色々振り返るには
早い段階かもしれませんが、電気やガソリンを限度なく使って
いつでもなんでも手に入る状況というのは、もう来ないのかもしれません。



と、ちょっと難しいことを考えながら
この端境期をどう乗り越えようかと、日々苦闘している毎日です。

2011年3月21日

センサー?

普段、お店にいても厨房で作業していることが多いので
お客さんが来られても、すぐに気付かないということが
たまにあります。(良くないことなんですが。)


そこで、お客さんが来られた時に分かるように
人関センサーをつけようということになったのですが
機械音を鳴らすのはくんぷらしくないので
カウベルを取り付ける事にしました。




こんな感じです。
これで、お客さんが来られた時には
カランカランと良い音が響くはずです。

メーカー紹介

知人の結婚パーティーで大阪に行く機会があったので
大阪にあるメーカーさんを訪ねてきました。



一軒目はSHUPLACE


こちらは栽培方法にこだわった
スペシャルティコーヒーの専門店で
コーヒー豆の全流通量の1割程度の上質の豆を
焙煎してくれています。




こちらの機械で焙煎しているそうです。
このお値段を聞いてびっくり!



そして2件目は布ナプキンのtipua
かわいい玄関です。





お邪魔したついでに、新商品の仕入れもしてきました。
お店とおなじくかわいい絵柄がいっぱいです。




コーヒー豆も布ナプキンもさっそく店内に
並べましたので、是非手に取ってみてください。

おひさしぶりです

久しぶりに投稿いたしました。
11日に起きた大震災以後、ブログを書く気も起きず
また、何となく書く事をためらう心境になっていました。


今、私たちに出来る事
募金や節電、救援物資のボランティアなどもあるでしょうが
出来る人は、日々の経済活動をしっかりとしていく
それが大切なのではないかと思います。



そして、おそらく復興は長期戦になると思うので
最初から飛ばしすぎて、息切れしないように
力を抜くときは抜いて、楽しむ時には遠慮せず楽しむ
そうしていきたいと思います。


そんな訳で、しばらく書こうと思って書けなかったことを
書いていきたいと思います。

2011年3月8日

パーマカルチャーの

先週よりも少し暖かくなった様な気がします。

暖かくなると、お店に来てくださる方の数も多くなり、
お客様と太陽に感謝です。


そんな中、以前山の中で色々と一緒に活動をして
今はパーマカルチャー関西の代表をしている
友人がお店に遊びに来てくれました。



パーマカルチャーという言葉を
初めて見る方もいるかと思いますが
簡単にいえば、”心地よい暮らしのデザインの一手法”
といった感じでしょうか。

あんまり良く分からない表現でしたね。
気になる方は、是非リンク先を見てください。

2011年3月7日

花見の季節に

暖かくなってきて急に忙しくなったかと思ったら
寒さが戻って、またのんびりとしてしまったり。


そして気付けば3月。
そろそろ、お花見弁当の計画をしなくちゃと
いろいろ思案中です。(え、遅い?)


花見は自分たちも毎年のようにしているので
自分たちが欲しいと思うものを
たくさん揃えていければと思います。



そして、出来ればゴミが少なくなる方法を
見つけたいと思っているのですが
なかなか良いアイディアが思いつきません・・・。


費用と効率と環境負荷と
う~ん、ジレンマですねぇ。